地域連携室より
2022.03.03
1病棟のお雛様♪♪
1病棟(療養病棟)は今年も雛人形を飾りました!!雛人形の歴史は古く、その起源は平安時代にさかのぼります。当時、病気や災いから守るためのおまじないが多く知れ渡っており、そのひとつに「流し雛」があります。紙や草木などで人の形をしたものを作り、これで体を撫でることで、病気や災いをそれに移し、川に流すという儀式が3月3日に行われていました。これが「流し雛」と呼ばれる風習になり、お雛様の先祖になったと言われているそうです。古くから日本の伝統として受け継がれ、多くの人に愛されてきたお雛様。飾ることによって入院中の患者さんに少しでも季節を感じていただけたらと思います★
★おまけ★
~ひな祭りスイーツレシピ~
ひし餅をイメージした、ひな祭りらしい杏仁豆腐です!市販の「杏仁豆腐の素」を使用することで、簡単に作ることができます。緑の層には抹茶パウダー、ピンクの層にはイチゴパウダーを使用。一番下になる層の杏仁豆腐の液を器に入れたら冷やし固めて、固まったら2段目、それも固まったら3段目と順番に入れていくので、少し時間はかかりますが、ひな祭りを華やかにしてくれること間違いなしのスイーツです(*^0^*)
一番上にはフルーツや色を付けた白玉を飾っても可愛らしいですよ~!☆